「落ち込む気持ち」を振り切ることってそうは容易くないと思うのですが・・。
今日は、番組の中で知った「やり直す力」の助けになる「レジリエンス」について書かせていただきます!
カーネル・サンダースという人の「へこたれない根性」は、遺伝なのかなぁ。でも、私たちにだって、きっと「やり抜く力」はある筈です!
私は「ケンタッキー・フライド・チキン」が大好きです。美味いですよね!今日は、このチキンを世に送り出してくれた、偉大なアメリカ人、カーネル・サンダース氏の人生を見てみたいと思います。【後編】50歳以降~!!
私は「ケンタッキー・フライド・チキン」が大好きです。美味いですよね!今日は、このチキンを世に送り出してくれた、偉大なアメリカ人、カーネル・サンダース氏の人生を見てみたいと思います。【前編】0歳~49歳まで!!
今日は前回ブログの続きで三浦雄一郎さんと竹村健一さんが共同で執筆なさった本の内容について書かせて頂きます。
皆さ~ん、「人生100歳時代」になると「60歳・還暦」は「まだまだひよっこ」のようですよ~~!
ゲリラというテロに遭遇したラダニーさんは自分で自分のことを「幸運に恵まれて」と語っています。何が彼に「幸運」をもたらしているのでしょうか?
時に「こんな人いるんだ!信じられない!」と驚くべき人のことを知ったりすることはありませんか?今回のブログは、私にとっての正に「信じられない」人をご紹介するブログとなります!
人生とは「儘(まま)ならないもの」です。しなくてもいいのに勝手にわがままな期待をして、そして失敗してしまう。「命に関わるような失敗」は困りますが、取返しのつく失敗なら「人生に厚み」が増すと考えて前向きに捉えましょうよ!
人生とは「儘(まま)ならないもの」です。しなくてもいいのに勝手にわがままな期待をして、そして失敗してしまう。「命に関わるような失敗」は困りますが、取返しのつく失敗なら「人生に厚み」が増すと考えて前向きに捉えましょうよ!
人生とは「儘(まま)ならないもの」です。しなくてもいいのに勝手にわがままな期待をして、そして失敗してしまう。「命に関わるような失敗」は困りますが、取返しのつく失敗なら「人生に厚み」が増すと考えて前向きに捉えましょうよ!
人生とは「儘(まま)ならないもの」です。しなくてもいいのに勝手にわがままな期待をして、そして失敗してしまう。「命に関わるような失敗」は困りますが、取返しのつく失敗なら「人生に厚み」が増すと考えて前向きに捉えましょうよ!
日々の日常生活で色々な事を予想して期待していたのが、その通りにいかずに気分が落ち込むことってありませんか?私はしょっちゅうそんな事がありました。でも人生とは「儘(まま)ならないものだ」と最初から思っていれば大概の事では落ち込まなくなります…
新年あけましておめでとうございます!まだまだ「コロナ」は収束してくれませんが、油断せずに「手洗い」「うがい」「マスク着用」を続けていきましょう!!