引っ越しをいたします。ネット環境が整うまでブログの発信をしばしお休みさせていただきます。読者の皆様には大変申し訳ありませんが、環境整い次第、再開したいと思っていますので、しばし、お待ちくださいませ!
マーリー・マトリンという女優さんのこと、ご存知ですか?
ロサンゼルスの団体行動のツアーだとなかなか行く事が難しいのですが「映画ファン」の方に是非ともお薦めしたいのはワーナーブラザースのスタジオツアーなんです。
ロサンゼルスで暮らしていた3年と半の間、何度もハリウッドにある「ユニバーサル・スタジオ」に行っちゃいました!「ハロウィンナイト」という特別イベントも楽しかったですよ!
ロサンゼルスにいったらロデオドライブ、センチュリーシティショッピングセンターにも行って頂きたいなぁ。オイラもまた行きたくてしょうがないのであります!!
今後、ロサンゼルス観光に行く方は、チャイニーズシアターに行く方も多いと思います。現地のオプショナルツアーだときっと、チャイニーズシアターを観たらすぐにバスに乗ってユニバーサルスタジオあたりに行く事になってしまうと思うのですが、映画好きの片…
92年のロス暴動が収束してから2週間が経ち、ようやくロサンゼルスの町を観光気分で出歩くことが出来るようになりました!
92年のロサンゼルス暴動。暴動が起こるきっかけとなった事件のことを韓国人の知り合いが教えてくれました。
ロサンゼルス暴動が勃発して2日目。重要書類を取りにオフィスへ、そして、 水と食料を買いにスーパーに行きましたが、どこもかしこもギャング団を警戒してかお店を閉じているところがほとんどでした!
駐在生活を開始して、ようやく一か月半が過ぎたあたりで、まったく予想もしていなかった「暴動」という事態に遭遇してしまいました!
ロサンゼルスに到着して駐在員生活をしはじめてから1ケ月半が過ぎた頃、予想もしていなかったとんでもない出来事が起こってしまいました。
92年当時のロサンゼルスでも、かなりの日本グッズ、食材、日本食レストランはあったので、そんなに不自由を感じることはありませんでした。
2022年の現在、ビバリーセンターの通り向こうにビバリーコネクションはあるのですが、やはり私は自分が暮らしていた92年当時のビバリーコネクションが恋しいのであります!!
私がロサンゼルスで暮らし始めたのは1992年の春だったのですが、92年ってどんな年だったかなぁと思い、その年にあったことを書き出してみました。そして、暮らし始めてよく行くようになったのがビバリーコネクションという施設でした。
30年前とは言え、ロスのど真ん中にあるパークラブレアに住むことが出来たのは本当にラッキーで、車でどこに行くにもとても便利でした!!
30年前だからこそ、ロスのパークラブレアに住むことが出来たのだと思います。あの中で暮らすことが出来て本当に良かったなぁとしみじみ思っています!!
コリアンのジェイ先生。(元)家内が先生のロスで自動車の教習を受けて、数日が経ち、家内が初めてフリーウェイでの走行実習の日を迎えました!
コリアンのジェイ先生。今度は私の家内が先生の教習を受けることになりました。その事件は「坂道発進」の授業の時に起こりました!
コリアンのジェイ先生。今度は私の家内が先生の教習を受けることになりましたが思った通り先生のきつさに音を上げてしまいました!
コリアンのジェイ先生。今度は私の家内が先生の教習を受けることになりましたが・・・。やはり思った通り・・・。
コリアンのジェイ先生の厳しい理由が分かり心が温かくなりました。そして、ジェイ先生が再び登場する後日談も!
92年当時、ロサンゼルスで暮らすには車の運転をすることがどうしても必要でした!!コリアンのジェイ先生の厳しくも和やかな(?)授業が始まってしまいました!
92年当時、ロサンゼルスで暮らすには車の運転をすることがどうしても必要でした!!故に先生に習う事にしました。
ロサンゼルスに到着して、最初の週末は兎に角、車の運転の練習でした。思わぬハプニングも修行の中です!
以前書いたブログ「ロサンゼルス駐在生活体験記」に修正を加えて再度、若い人たちに向けて発信することにいたしました!でも、これってもう30年も前のお話しなのですが、何故か「好調」なのです!!
以前書いたブログ「ロサンゼルス駐在生活体験記」に修正を加えて再度、若い人たちに向けて発信することにいたしました!
「若い人たち」を含めた様々な人たちを応援したいという思いから、このブログを書き始めたのですが、どうも「若者たち」にうまくリーチ出来ていないようです。よって、しばし「休止」して色々と考えてみたいと思います!!
映画「アンネの日記」。第二次世界大戦の時代、ユダヤ人であるアンネ・フランクとその家族は、オランダの隠れ家に2年間も息を潜めて暮らしていたのです。
「ツイてる人の行動法則」という本を読みました。自分なりに「胸」に響いたことがありました。
4月8日から映画「サタデー・ナイト・フィーバー」が全国の映画館で時を越えて順次リバイバル公開されます。この作品と続編の音楽について思ったことがあり、少しばかりその事を書かせて頂きました!