一流人じゃなくても夢は叶えられる!

英語を学び、映画を見まくったことで夢は叶えられた!

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【英語/映画/旅行が好きな方向け】ロサンゼルス駐在生活体験記 017              

4.やってきたぜ、ハリウッドだぜ!! (のつづき) センチュリーシティ センチュリーシティでロケをした作品として「ダイハード」と同じくらい有名なのが「リーサルウェポン2」です。ガイドブックやネットのサイトで数多く紹介されていたのがパーク・ハイ…

【英語/映画/旅行が好きな方向け】ロサンゼルス駐在生活体験記 016              

4.やってきたぜ、ハリウッドだぜ!! (のつづき) 時間に余裕のある方は、チャイニーズシアターから通りを挟んで斜め前の場所にあり、昼間から煌びやかな電飾文字で「ELCAPITAN」と書かれたエル・キャピタン・シアターで映画を観るというのも良い…

【英語/映画/旅行が好きな方向け】ロサンゼルス駐在生活体験記 015 3.LA暴動、4.ハリウッド              

3.暴動、その後 (のつづき) ナショナルガードの兵士が6000人も動員されているというのに、テレビを見る限りでは一向にこの騒ぎが治まる気配は感じられませんでした。 家内は精神的な疲れからかその日は11時前にはもう床に就いていました。日付が変…

【英語/映画/旅行が好きな方向け】ロサンゼルス駐在生活体験記 002

映画好きの方は、この体験記015「第2章 4. やってきたぜ、ハリウッドだぜ!!」の後半部分からお読みください!! 体験記015は、月間アーカイブ 2020/5/(17)をクリック後、表示された過去記事の中から 015をクリックして頂けますと読むことが出来…

【英語/映画/旅行が好きな方向け】ロサンゼルス駐在生活体験記 001

第1章 ロサンゼルス駐在生活スタート 映画好きの方は、この体験記015「第2章 4. やってきたぜ、ハリウッドだぜ!!」から是非お読みください!!その方が楽しいかも!! ※Vol.015がこのページ内に表示されていない場合は「月別アーカイブ」(携帯の方…

【英語/映画/旅行が好きな方向け】ロサンゼルス駐在生活体験記 003

2.ロサンゼルスにやって来た! (のつづき) このウエストウッド地区ですが、有名大学のUCLAがあったり、マリリン・モンローが眠っている墓地があったり、映画館もかなりの軒を連ねていたりと結構人の多い賑やかな地区という印象でした。ロサンゼルスの中…

【英語/映画/旅行好きの方向け】ロサンゼルス駐在生活体験記 014ロサンゼルス暴動の眠れぬ夜              

1.ロサンゼルス暴動の眠れぬ夜(のつづき) 買い物を済ませてパーク・ラブレアのアパートに戻りましたが車のボンネットの上には空から降ってくる細かい灰が積もっていました。駐車場から自分の棟に帰る途中、仕事を通じて知り合いになったばかりの韓国人の…

【英語映画旅行好きの方向け】ロサンゼルス駐在生活体験記 013ロサンゼルス暴動の眠れぬ夜              

1.ロサンゼルス暴動の眠れぬ夜(のつづき) 私はその後も明け方まで長時間テレビを見続けていました。 警察のヘリが、数回、頭上を通過していったのがうっすらと記憶にあるのですが、いつしかどっと眠気に襲われてその場に眠りこんでしまいました。そして…

【英語/映画/旅行好きの方向け】ロサンゼルス駐在生活体験記 012ロサンゼルス暴動の眠れぬ夜              

第2章 たまげた町だ、ロサンゼルス! 1.ロサンゼルス暴動の眠れぬ夜(のつづき) そうこうしているうちに我々の住むパーク・ラブレアのビルの上空にもヘリコプターがかなり高度を下げて二機、三機と騒々しく飛び交い、近くの通りにはパトカーと消防車のサ…

【英語/映画/旅行好きの方向け】ロサンゼルス駐在生活体験記 011ロサンゼルス暴動の眠れぬ夜                    

第2章 たまげた町だ、ロサンゼルス! [目次] 1.ロサンゼルス暴動の眠れぬ夜 2.なぜに暴動は起こったのか? 3.暴動、その後 4.やってきたぜ、ハリウッドだぜ!! 5.映画会社のスタジオツアー 6.ここはスターに会える町 7.スターの家は丘の上 …

【英語/映画/旅行が好きな方向け】ロサンゼルス駐在生活体験記 010              

6.日本人、日本用品、日本の情報 ロサンゼルスへの出発前、プライベートの知人・友人や会社の先輩・同僚たちがそれぞれに歓送会を開いてくれました。しばらく日本を離れることになるので日本食がいいだろうということで、どの歓送会も会場は「日本食レスト…

【英語/映画/旅行が好きな方向け】ロサンゼルス駐在生活体験記 009              

5.やったぜ、ビバリーコネクション!(のつづき) ここは当時ジェネラルシネマという6スクリーンあるシネコンの映画館が入っているばかりか「ラルフス(Ralphs)」というスーパーマーケットや雑貨屋、ブックストア、CDショップやレストランがあり、…

【英語/映画/旅行が好きな方向け】ロサンゼルス駐在生活体験記008

4.新居はパーク・ラブレア!(のつづき) 前回、ロサンゼルスで駐在生活をしていくに際してパーク・ラブレアというところに居を構えてLAでの生活をスタートさせていくことをお伝えしました。今一度、年代を確認しておきましょう。私がロサンゼルスに着任し…

【英語/映画/旅行が好きな方向け】ロサンゼルス駐在生活体験記 007              

4.新居はパーク・ラブレア!(のつづき) 先輩駐在員が借りてくれたウエストウッド地区のウィークリーアパートメントの賃貸期間は2週間。先輩との業務引継ぎ期間も2週間。この間、関係書類の作成の仕方、現在進行中の業務の引継ぎ、通常業務で毎月最低一…

【英語/映画/旅行が好きな方向け】ロサンゼルス駐在生活体験記 006              

3.コリアンのジェイ先生(のつづき) その後の連日の教習においてもジェイ先生の手厳しさは相変わらずでしたが、ただその厳しさはドライバーの身の安全を守りたいという気持ちの現れなのだと段々と分かってきました。先生のその方針というか、生徒が不要な…

【英語/映画/旅行が好きな方向け】ロサンゼルス駐在生活体験記 005              

3.コリアンのジェイ先生(のつづき) ジェイ先生はやたらと「アクセレレイター」という言葉を使うのですが「アクセル」という言葉は日本人が作った造語であって本当は「アクセレレイターというんだよ。」と言った時も、どや顔をされていました。しばらくす…

【英語/映画/旅行が好きな方向け】ロサンゼルス駐在生活体験記 004 LAで車の教習!先生は・・!

2.ロサンゼルスにやって来た! (のつづき) いやはや、車の運転がまったく出来ない人間が自由に乗りこなせるようになるまでには時間が必要です。無理が過ぎると事故につながる。近道があるとするとしたら、それは、やはりしっかりと運転を学ぶこと、そし…