2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧
9. 変な夢とロサンゼルス大地震 (つづき) 下から上がってきた若者から「下で火事が起きているような気配はないよ。」という情報が聞けてホッとしましたが、その間、何度も何度も余震があり、その都度、また大きな揺れが来るのではないかとびくびくしていま…
9. 変な夢とロサンゼルス大地震 (つづき) 今蹴り飛ばした奴が立ち上がって再び襲いかかってくるのではないかと気が気でならず「しっかりしろ、起きろ、強盗だ。バットを。そこのバッドを俺に渡せ。こいつだよ。」と言って私は床でもがいている筈の男の方を…
9.変な夢 と ロサンゼルス大地震 1994年1月17日、午前4時31分。しんと静まっている日の出前のロサンゼルスの町をマグニチュード6.6の大地震が襲いました。 日本に帰国後、2011年3月11日の「東日本大震災」も経験しています。地震の規…
8.スターのよく行くレストラン(つづき) さてさて、スターがよく行くレストランの3軒目のご紹介です!! Hugo’s あまりご紹介したくないといったら怒られてしまうかもしれません。ここは自分にとってとても思い出深いレストランなので静かに心の中に…
8.スターのよく行くレストラン(つづき) PLANET HOLLYWOOD Southern California (Costa Mesa) オーダーしたお肉料理、パスタ、ピザなどがテーブルに運ばれてきて、ある程度食べたところで家内がトイレに行くと言って席を立ちました。程なくして帰ってくる…
8.スターのよく行くレストラン(つづき) PLANET HOLLYWOOD Southern California (Costa Mesa) (2020年現在、PLANET HOLLYWOODのレストランは2度倒産しておりオープンしている店舗はラスベガス、ロンドン、ニューヨークなど数店舗が存在しているようです…
8.スターのよく行くレストラン ただ街を歩いていてハリウッドスターに会えるというチャンスは、全くないということではありませんが、そう簡単にというか、そう頻繁に映画スターに会うということはありません。チャイニーズシアターの前にスターが手形を入…
7.スターの家は丘の上 (のつづき) 私がロサンゼルスに駐在をしていた90年代の前半は日本および日本企業の力は強かったというお話しを以前しました。それゆえに日本企業のアメリカ進出は勢いがあり、様々な日本企業がアメリカのニューヨークやロサンゼル…
7.スターの家は丘の上 (のつづき) さてさて、次はセレブの方々が集まって暮らす居住区のお話しです。言葉だけなので分かりづらいかとは思うのですが、ベネディクト・キャニオンドライブから北上してマルホランドドライブにぶつかり、右へしばらく走ると右…
7.スターの家は丘の上 ロサンゼルスに来る前は、映画スターというのはみんながみんなビバリーヒルズ地区に暮らしているものとばかり思っていました。でも実際住んでみて分かったのですが、そうではありませんでした。もちろんビバリーヒルズ地区に暮らす映…
6.ここはスターに会える町 ある土曜日の昼過ぎ、私がサンセット通りにあるタワーレコードのビデオ店に一人ぶらっと立ち寄った時のこと。入り口を入るとすぐ右手のレンタルコーナーにサングラスをかけたキュートな女性がいるのが目に入りました。「やけに可…
5.映画会社のスタジオツアー (のつづき) ワーナー・ブラザース スタジオツアーの思い出 90年代のワーナー・ブラザースは「バットマン」「スーパーマン」「ボディガード」「逃亡者」「マトリックス」などのヒット作を数多く世に送りだしている映画会社…
5.映画会社のスタジオツアー ロサンゼルスの映画にまつわる観光地を一通りさっと観光した後、次なる目標は映画の都ハリウッドにやってきたからにはヒット作を次から次へと創り出している夢工場である映画会社のスタジオ内の様子がどうなっているのか?是非…