このブログは「目標達成」という「志」を持っている人たちを応援したいという思いからスタートしています。いつもその気持ちで書かせて頂いています。
今日はハリウッドの大スターである「トム・クルーズ」もリストラというか、契約を打ち切られたことがあるというお話しです。
Gerd Altmannによるpixabayからの画像
皆さん「トム・クルーズ」はご存じだと思います。世界中の誰もが知るハリウッドの大スターですよね。昨年公開された「トップガン:マーヴェリック」がアカデミ賞の作品賞にノミネートされましたね。過去には「レインマン」「カクテル」「ラストサムライ」「ザ・エージェント」「宇宙戦争」「ミッション・インポッシブル」シリーズなどに出演しており、1980年代から2020年代までずぅっとハリウッドの第一線で活躍し続けているスター中のスターなわけです。
そんなスター街道をまっしぐらに走ってきたように見えるトム・クルーズも「トップガン」や「ミッション・インポッシブル」シリーズを全米で配給しているハリウッドメジャースタジオの一つである「パラマウント・ピクチャーズ」から契約を打ち切られるということがあったのです。
それは2006年でした。「ミッション・インポッシブル Ⅲ」が公開された後のこと。結果的に「Ⅲ」の成績が、前2作の興行成績を越えることが出来なかったのだそうですが、その興行成績が振るわなかった理由としてトム・クルーズが映画の公開前のプロモーションで出演したテレビ番組での「個人的な発言」があったからなのではないかということになり「パラマウント・ピクチャーズ」の親会社である「バイアコム社」のCEOであるサムナー・レッドストーン会長がウォールストリート紙のインタビューの中でトム・クルーズと彼の製作会社との契約を打ち切ることを発表してしまいます。
当時、私は「『ミッション・インポッシブル 4』はもう観ることが出来ないんだぁ~」と思い、非常にがっかりしたことを覚えています。
ただ考えてみると、このサムナー・レッドストーン氏は、パラマウント・ピクチャーズの親会社バイアコム社のCEOです。本来であれば、本件はパラマウント・ピクチャーズのトップあるいは経営陣の誰かが発表すべき案件のはずです。親会社だからといってレッドストーン氏が発表するというのは越権行為のように思います。
パラマウント・ピクチャーズという会社は1966年からガルフ&ウェスタン社の傘下にあったのですが1994年にバイアコムによって買収されました。では、このバイアコム(Viacom、Video & Audio Communicationsの頭文字)という会社はどういう会社なのかというとCBS(TV)、MTVといったエンタメ系メディアを保有しているコングロマリット(conglomerate: 映画、放送、新聞・出版、インターネットなど様々なメディアを傘下に収める巨大な複合企業のこと)としてビジネス展開しているとても大きな会社です。
さてさて、どうしてパラマウント・ピクチャーズのトップではないサムナー・レッドストーン氏がトム・クルーズのことを語ったのか?
パラマウント・ピクチャーズの親会社はバイアコムなわけです。実はこのバイアコム。サムナー・レッドストーン氏率いるナショナル・アミューズメンツというアメリカの東海岸地区で劇場運営をメインビジネスにしている会社が1986年に34億ドルで買収しているんです。そして、その後ずっとバイアコム(/CBS)の株を大量に保有してきています。つまり、以下の図(表)はちょっと分かりづらいかもしれませんが、
ナショナル・アミューズメンツ
( サムナー・レッドストーン氏が父親から引き継いだ会社 )
↓↓
バイアコム ( サムナー・レッドストーン氏率いるナショナル・アミューズメンツがバイアコム社を1986に買収 )
↓↓
パラマウント・ピクチャーズ (サムナー・レッドストーン氏が会長であるバイアコムが1994年にパラマウントを買収)
という構図があり、サムマー・レッドストーン氏からすると自分の会社が買収した自社グループの一社であるパラマウントという意識が強かったのでしょうね、きっと。これを「権力」というのであればそうなのかもしれません。
「バイアコム社」CEOのサムナー・レッドストーン氏は後に2016年の時にCEOを解任されています。
そして、このメディア・コンテンツ業界の巨星は2020年の8月にこの世を去りました。齢、97歳でした。
話しをトム・クルーズのことに戻しますが、2006年にパラマウントとの契約が打ち切られたトムとトムの製作会社は、MGMと契約を結んで「ワルキューレ」を製作します。
その翌年になると、レッドストーン会長の口から「トム・クルーズは偉大な俳優であり、良き友でもある。パラマウントがトム・クルーズを呼び戻すことに決めても反対はしない」という言葉が語られて、雪解けの気配が出てきます。
その後、パラマウントとの契約が切れてから2年が経った2008年になってからトム・クルーズはサムナー・レッドストーン会長と食事をするようになります。食事を何度かしていくうちに二人の間の「わだかまり」はどうもなくなっていったようです。
そして、いよいよ2010年の年明け早々、トム・クルーズが「ミッション・インポッシブル Ⅳ」で再びイーサン・ハントを演じることが発表されました。
そして、今年、2023年と2024年の2年に渡って全編と後編という形で「ミッション・インポッシブル」の7作目と8作目にあたる新作が公開になる予定です。
数年間という「忍耐」の時間はありましたが、トム・クルーズとサムナー・レッドストーン会長の二人に歩み寄る気持ちがあり、和解してくれたことに私は個人的にただただ感謝するばかりです。また新作を楽しることが出来るわけですから・・。
でも、これこそが、役者・スターではなく、プロデューサーでもあるビジネスマンとしての「トム・クルーズ」の仕事でもあるわけで、自分のことを一度は首にした人物と根気よく食事をし続けることが出来るということは、彼のプロデューサーという役割上「当たり前」と言えば「当たり前」かもしれませんが「本来なら会いたくないであろう人に会いにいく」というこの「姿勢 & 精神力」こそが、彼を単なる俳優・スターではない、特別な存在にしている要因なんでしょうね、きっと。